THEO VIZ-R2 &THEO VIZ-R2 PLUS

あなたの成功、私たちのコミットメント。つながりましょう。

ユーザーマニュアルご使用前に必ずお読みください

EN ISO 16321-1:2022
EN ISO 16321-2:2021

as/nzs 1337.1:2010
as/nzs 1338.1:2012


1.安全上のご注意 #

記号の使用

i自分自身や他の人を怪我から守るために、以下の重要な安全注意事項と操作説明書を読み、守り、保存してください。

i危険!- この表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または 重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。想定される危険は、隣接する記号で示すか、本文で説明しています。

iこの表示を無視して誤った取り扱いをすると、人が死亡または 重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。想定される危険は、隣接する記号で示すか、本文で説明しています。

この記号群は「警告」を意味する!注意してください!感電、 部品が動く、部品が熱いなどの危険。危険を回避するために必要な措置については、以下の記号と関連する指示を参照してください。

注意事項- 人身事故とは関係のないことを示す。

騒音は聴覚を損傷します。

プロセスや装置によっては、聴覚を損傷する騒音が発生することがあります。
騒音レベルが高い場合は、認可された耳保護具を着用してください。

ヘルメットは、目、耳、顔を無制限に保護するものではありません。

溶接プロセスから発生するアーク光線は、目や皮膚を火傷させる強烈な可視光線と不可視光線(紫外線と赤外線)を発生させる。溶接部からは火花が飛び散る。

  • この溶接ヘルメットを使用する際は、常に耐衝撃性の安全メガネまたはゴーグルと耳の保護具を使用してください。
  • 爆発物や腐食性液体を扱う作業中やその周辺では、このヘルメットを使用しないでください。
  • このヘルメットを使用している間は、頭上で溶接しないでください。
  • フィルターは頻繁に点検してください。カバーレンズやフィルターに傷、ひび割れ、凹みがある場合は、直ちに交換してください。
  • レンズおよび保持部品は、保護規格に確実に準拠するため、本取扱説明書の指示通りに取り付ける必要があります。


指示を読む。

  • 本機の設置、操作、修理を行う前に、すべてのラベルと取扱説明書をよく読み、それに従ってください。取扱説明書の冒頭および各セクションの安全に関する情報をお読みください。
  • メーカーの純正交換部品のみを使用してください。
  • ユーザーマニュアル、業界標準、国、州、地域の法令に従って、設置、メンテナンス、サービスを実施してください。


警告#

レーザー光線から眼を保護するために使用するフィルターが、使用するレーザー光源と一致していることを確認するのは、使用者の責任です。目の保護具を着用しなかったり、不適切な目の保護具を選択したりすると、怪我や失明につながることがあります!

適用される規格を参照し、使用するレーザー光源に最も適した眼の保護具の選択方法について、レーザー安全担当者にお尋ねください。

レーザー溶接用ヘルメットは、レーザー光線への意図的・継続的・反復的な直接暴露から目を保護するためのものではなく、散乱・拡散レーザー光への偶発的・一時的な暴露を防止するためのものです。また、限界値および耐性試験は、いずれも最大照射時間5秒を基準としています。

レーザー溶接用ヘルメットには、欧州規格EN 207:2017に基づき、波長範囲と関連する保護等級が表示されています。

利用者は以下の指示に従わなければならない:

  • 使用するレーザー光源に適した保護メガネについては、レーザー安全管理者にご相談ください。
  • 保護メガネのマーキングを確認し、保護メガネに印刷されている波長と保護レベルの仕様が、使用するレーザー光源に適していることを確認してください。
  • 仕様書でフィルターの光線透過率仕様を確認する。
  • レーザー光線にさらされる危険のある場所で働く人は、レーザー保護具を着用しなければならない。
  • レンズの光線透過率は20%未満であるため、この眼鏡を使用する場合は職場の照度を上げる必要がある。
  • カラーフィルターのために、警告灯や警告信号の認識が損なわれることがある。
  • 運転中、レクリエーションやスポーツ活動中、その他この保護具が設計されていない活動中には使用しないでください。
  • この説明書は保護具と一緒に保管してください。
  • お持ちの保護メガネの技術情報や性能については、取扱説明書をご覧ください。
  • フィルターはフレーム内で交換可能であってはならない。レーザー溶接ヘルメットにのみ使用される。
  • レーザー溶接用ヘルメットのレーザー放射防止フィルターは、専門家以外が交換してはならない。

無許可の改造や交換部品は、保証を無効にし、ユーザーを人身傷害の危険にさらすことになります。


バッテリー使用の安全性 #

  • 使用済みの電池は、取り外して直ちにリサイクルするか、地域の規則に従って廃棄してください。電池を家庭用ゴミ箱( )に捨てたり、焼却したりしないでください。
  • 使用済みのバッテリーであっても、重傷を負ったり死亡したりする恐れがあります。
  • 治療法については、地元の毒物管理センターに連絡すること。
  • 非充電式バッテリーは充電しないこと。
  • 公称バッテリー電圧3V。
  • 強制放電、再充電、分解、140℉以上に加熱、または焼却しないでください。ベント、漏出、爆発による化学やけどにより負傷する恐れがあります。
  • バッテリーが極性(+と-)に従って正しく取り付けられていることを確認してください。
  • 古い電池と新しい電池、アルカリ電池、炭素亜鉛電池、充電式電池など、異なるブランドや種類の電池を混ぜないでください。
  • 長期間使用しなかった機器からバッテリーを取り外し、直ちにリサイクルするか、地域の規制に従って廃棄してください。
  • 電池収納部が確実に閉まらない場合は、製品の使用を中止し、電池を取り出してお子様の手の届かないところに保管してください。 


この記号の意味誤飲の危険性:この製品にはボタン電池またはコイン電池が含まれています。


仕様

VIZ-R2VIZ-R2 PLUS
ヘルメット・シェル特殊ナイロン(難燃性)特殊ナイロン(難燃性)
フィルター寸法4.49インチ x 5.24インチ x 0.39インチ/ 114 x 133 x 10 mm4.49インチ x 5.24インチ x 0.35インチ/ 114 x 133 x 9 mm
サイズを見る4.17×4.72インチ/ 106 x 120 mm3.94 x 2.36 インチ/ 100 x 60 mm
シェル・フロントプレートカーボンファイバーカーボンファイバー
フィルターコートガラス+レーザーフィルターレーザーフィルター付きLCD
シェード番号W2.5W2.5~5
ローバッテリーインジケーター -はい
可視光線透過率20% (W2.5)25% (W2.5) / 15% (W3) / 10% (W3.5) / 5% (W4) / 2% (W5)
赤色光(650nm)透過率>5%>15%
波長 900 - 1000 nmOD6+OD6+
波長 1000 - 1100 nm  OD7+
波長 1000 - 1080 nmOD7+
インターロック機能含まれる含まれる
インターロック装置電源交換可能CR2450リチウム電池1個交換可能CR2450リチウム電池1個
レーザーフィルター 900 - 1080 nmD LB7 IR LB8 CE D LB7 IR LB8 CE 
保護シールド(カーボン)
900 - 1100 nm
D LB7 IR LB8 CE D LB7 IR LB8 CE
アウタープロテクションレンズ部品番号PL-5002
サイズ:4.49 × 5.24 × 0.04 インチ(114 × 133 × 1 mm)
部品番号PL-5002
サイズ:4.49 × 5.24 × 0.04 インチ(114 × 133 × 1 mm)
インナー保護レンズ-部品番号PL-5001
サイズ:4.16 × 2.59 × 0.04 インチ(105.8 × 65.8 × 1 mm)
動作温度14 ℉ ~ 149 ℉
-10 ℉ ~ +65 ℉
14 ℉ ~ 149 ℉
-10 ℉ ~ +65 ℉
保存温度-4 ℉ ~ 185 ℉
-20 ℉ ~ +85 ℉
-4 ℉ ~ 185 ℉
-20 ℉ ~ +85 ℉
保証1年1年


操作方法 #

VIZ-R2 PLUSにのみ適用


ヘルメットコントロール #

  1. ローバッテリーインジケーター
  2. 可変シェードコントロール


フィルターはフレーム内で交換可能であってはならない。レーザー溶接ヘルメットにのみ使用される。


ローバッテリーインジケーター #

  1. 電池残量低下インジケータ
    赤いLEDライトが点灯している場合は、できるだけ早く電池を交換し、新しいCR2032リチウム電池を1個装着してください。

    スリープモードでは、フィルターの電池消費量は1マイクロアンペア未満です。


フィルターはフレーム内で交換可能であってはならない。レーザー溶接ヘルメットにのみ使用される。


可変シェードコントロール(No.) #

2.可変シェードコントロール(No.2.5~5)

コントロールを使って、暗くした状態のシェードを調整する。

最高設定から始め、溶接の用途や個人の好みに合わせてライターを調整する。

フィルターはフレーム内で交換できないものとする。レーザー溶接ヘルメットにのみ使用する。


インターロック機能 #

検出とプロンプト

  1. 回転位置検出:ポジション1は、ヘルメットが反転しているかどうかを検出するために使用されます。
  2. インターロック制御部品には、人肌静電容量検出が含まれる:ポジション2は、ヘルメットが頭部に装着されているかどうかを検出するために使用されます。
  3. システム制御および出力回路:ポジション 3 は、出力が被制御ユニットに接続されていることを示す。

    ブザー音:動作状態、非動作状態、バッテリー低電圧、警告などを表示します。


インターロック機能の説明書:

  1. ヘルメットをかぶり、ヘッドギアのラチェットノブを快適な位置に調整する。ヘルメットを倒すと、内部ブザーが約1秒間鳴り[ロングビープ]、出力リレーが閉じ、溶接可能な状態になります。
  2. ヘルメットを脱いだり、めくったりした場合(どちらかの条件を満たした場合)、内部ブザーが約0.5秒間鳴り[ショートビープ]、出力リレーが切断され、現在溶接が禁止されていることを意味します。
  3. 低バッテリー警告:電池電圧が2.65V以下。ブザーが2回連続して鳴り警告します。


制御パラメータ

製品電源CR2450 (600mAH)
検出フォーム静電容量式近接検知
(ヘルメットをかぶっているかどうかを検知)
磁気式近接検知
(マスクが下がっているか/上がっているかを検知)
出力インターフェース自己保持リレー
リレースイッチの閉状態検出は同時に有効(静電容量と磁気)
リレースイッチの切断静電容量と磁気の)どちらか一方は無効である


バッテリーの交換 #

インターロック・ユニットの電源は2450リチウム電池1本。

低バッテリー警告:バッテリー電圧が2.65V以下になると、ブザーが2回連続して鳴り、警告します。

バッテリーのプラス(+)側が上(ヘルメットの内側)を向いていることを確認してください。


ヘッドギアの調整 #

ヘッドギアの調整は、ヘッドギアトップ、締め付け具合、角度調整、距離調整の4つ。

  1. ヘッドギア上部調整
    ヘッドギアが頭部に適切な深さでかかるように調整し、正しいバランスと安定性を確保します。
  2. ヘッドギアの締まり具合を調節する
    調節するには、ヘッドギアの背面にある調節ノブを左右に回し、好みの締まり具合にします。
  3. 角度調整
    ヘッドバンドの右側にあるスロットは、ヘルメットの前傾角度を調整します。調整するには、コントロールアームを持ち上げて、希望の位置まで位置を変えます。
  4. 距離調整
  5. ヘッドギアのネジ
    顔とレンズの間の距離を調整します。調整するには、ヘッドギアのネジを緩め、ヘッドギアをスライダーの3つのスロットの1つ前または後ろにスライドさせます。ネジを締めます。(適切な視界を確保するためには、左右の位置が等しくなければなりません。


保護レンズの交換 #

i 内側と外側の保護レンズが正しく取り付けられていない状態で、フィルターを絶対に使用しないでください。溶接スパッターによりフィルターが損傷し、保証が無効になります。

  1. フレーム・ロックを左にスライドさせ、フィルター・アセンブリのロックを解除します。
  2. フレームアセンブリを持ち上げます。
  3. 保護レンズを取り外し、新しいレンズを取り付けます。
  4. フレームアセンブリを押してリセットする。
  5. フレームロックを右にスライドさせ、フィルターアセンブリとヘルメットをロックします。


バッテリーの交換 #

VIZ-R2 PLUSは2032リチウム電池1本で駆動します。電池残量が少なくなった場合は、新しいCR2032リチウム電池を1個取り付けてください。

2.フレーム・アセンブリを持ち上げます。

3.フレームアセンブリを取り外します。

4.バッテリーホルダーの一端をつまむ。

5.電池ホルダーを引き出し、電池を交換し、電池ホルダーを再び挿入します。


オプションの拡大レンズの取り付け #

  1. オプションの拡大レンズ

    拡大レンズを図のようにヘルメットの保持ブラケットにスライドさせます。拡大レンズをフィルターアセンブリに合わせます。

レンズの曇りを防ぐため、拡大レンズの平らな面をフィルターに向けて取り付けてください。


メンテナンス #

注意事項- 溶剤や研磨剤入り洗剤は絶対に使用しないでください。

注意事項- レンズアセンブリを水に浸さないでください。

ヘルメットのメンテナンスはほとんど必要ない。ただし、最高の性能を発揮させるために、ヘルメットの使用後は毎回クリーニングしてください。マイルドな石鹸水で湿らせた柔らかい布で、カバーレンズをきれいに拭いてください。自然乾燥させてください。時折、プロテクションレンズも乾いた柔らかい布で優しく拭いてください。


マーキングと規格 #

マーキング #

レーザー保護付きパッシブレーザー溶接フィルター (LPF5-3)
16321THEO W2.5 900-1080 D LB7 IR LB8THEO EN 207:2017 に準拠した CE

レーザー保護機能付き調整可能暗色化フィルター (XA-1005LP)
16321THEO W2.5/3/3.5/4/5 V2 900-1080 D LB7 IR LB8 CE 準拠 EN 207:2017

保護シールド(カーボン)
16321THEO W15 900-1100 D LB7 IR LB8 CE

EN 207:2017に準拠。

  • 900〜1100:適用レーザー波長範囲;
  • THEOメーカーコード;
  • D LB7: EN 207:2017、条項 3.3、表 1 および 6.1 に従ったモード「D」(CW モード)の LB7 のレーザー保護等級;
  • IR LB8:EN207:2017、3.3、表1および6.1項によるモード「I」(HPPモード)「R」(Qモード)のLB8のレーザー保護等級;
  • CE:PPE規則(EU)2016/425, Article 17に従い、Cat.II製品

D "はパルス長0.25秒以上のCWレーザーを示す。

I "はパルスレーザーを表し、パルス長は1μsから0.25sである。

LB定格は、最大出力またはエネルギー密度におけるフィルター材料の損傷しきい値を規定する。

ヘルメットは、所定の波長のレーザー光を吸収(フィルター)するだけでなく、CWモードで5秒以上、または50パルス(s. 付属書:試験報告書)の指定された時間、壊れたり溶けたりすることなく、レーザーの直撃に耐えることができる。


パーツリストVIZ-R2#

  1. ヘルメットシェル(ポリアミド)
  2. ブロックナット
  3. アウタープロテクションレンズ
  4. AWFロックピン
  5. フィルター枠
  6. AWFフレームロック
  7. フィルター
  8. H溝タッピングネジ
  9. U字型ストッパー
  10. ヘッドバンドスライダー(3スロット)
  11. ヘッドバンド調節ボタン
  12. ヘッドバンド締め付け調整ノブ
  13. ヘッドギアコネクター
  14. ヘッドバンド調節ボタン
  15. ブロックワッシャー
  16. ヘッドギア本体
  17. セグメントポジションプレート
  18. スウェットバンド
  19. ダボ
  20. 金属リベット
  21. 絶縁テープ(円形)
  22. プロテクションシールド(カーボン)
  23. セグメントポジションプレート
  24. マグネット
  25. ブラケットカバープレート
  26. サポートPCB - 右側
  27. ブラケット-右側
  28. 誘導銅板
  29. バッテリーホルダー
  30. 電池 CR2450
  31. コントローラーカバー
  32. メインコントロールPCB
  33. コントローラーベース
  34. スプリング接続ワイヤー
  35. ブラケット - 左側
  36. サポートPCB - 左側
  37. 出力ハーネス(2ピン航空プラグ)


パーツリストVIZ-R2 PLUS#

  1. ヘルメットシェル(ポリアミド)
  2. ブロックナット
  3. アウタープロテクションレンズ
  4. AWFロックピン
  5. フィルター枠
  6. AWFフレームロック
  7. AWF
  8. バッテリーホルダー
  9. バッテリー
  10. インジケーターランプ
  11. ローバッテリーインジケーター
  12. シェードボタン
  13. H溝タッピングネジ
  14. U字型ストッパー
  15. ダボ
  16. 金属リベット
  17. 絶縁テープ(円形)
  18. プロテクションシールド(カーボン)
  19. ブロックワッシャー
  20. ヘッドギア・スライダー(3スロット付き)
  21. ヘッドギア・スクリュー(3つのスロット付き)
  22. ヘッドバンド締め付け調整ノブ
  23. ヘッドギアコネクター
  24. ヘッドバンド調節ボタン
  25. セグメントポジションプレート(右)
  26. スウェットバンド
  27. セグメントポジションプレート
  28. マグネット
  29. ブラケットカバープレート
  30. サポートPCB-右側
  31. ブラケット-右側
  32. 誘導銅板
  33. バッテリーホルダー
  34. 電池 CR2450
  35. コントローラーカバー
  36. メインコントロールPCB
  37. コントローラーベース
  38. スプリング接続ワイヤー
  39. ブラケット - 左側
  40. サポートPCB - 左側
  41. 出力ハーネス(2ピン航空プラグ)
どのようなお気持ちですか?